イベント |
---|
条件 |
内容 | 今日の運勢 |
1フレイアの家にいる。 |
水晶がおいてあるテーブルを上から調べると今日の運勢を知ることができます。 | アルティマティシャン |
1エルジノーサの酒場にいる |
カウンターの右側に座っている男性に話しかけるとイベント発生、ドラークが無理やり仲間に なります。 | セパシア火山調査 |
1アルティマティシャンイベントをクリアしている。 2シュドモナス城内にいる。 |
シュドモナス城内2階の皇帝に話しかけるとイベント発生。その後、シュドモナスのマップの左上の火山からセパシア火山に行くことができます。 | セパシア火山攻略 |
1セパシア火山にいる |
1 左の道を登っていくと2−1へ、右の道を登っていくと2−2へ 2−1 宝箱がおいてあります。 2−2 普通に登って行って、3へ 3 ボス、獄門不死鳥との戦闘 | チオバチルスへ |
1セパシア火山調査イベントを終えている 2シュドモナス城内にいる |
シュドモナス城内2階の皇帝に話しかけるとイベント発生。その後、ワールドマップにチオバチルスが追加されています。 | ユノを探せ! |
1チオバチルス城内にいる |
チオバチルス城内2階にいる皇帝に話しかけるとイベント発生。その後、3階にいるアイルーンに話しかけ仲間にした後、チオバチルスのマップにアイルーンの家が追加される。アイルーンの家に寄ったのち、チオバチルスのマップに出るとチオバチルス神殿が追加される。 | チオバチルス神殿の攻略 |
1チオバチルス神殿にいる |
1−1 絨毯が続いているが道がふさがっているので通れない、左の方に隠し通路がある。 1−2 途中の分かれ道は右に行くと1−1からいけるであろう部屋、1−3に通じ、上にいくと1−4へ 1−3 行き止まり・・・下に行っても1−1にはいけない。 1−4 普通に進んで1−5へ 1−5 ユノが仲間に加わったらメニュー画面が開きます。準備万端ならそのままボス、ルナ・ノワール&ヘルハウンズ(ヘルハウンド×5)と戦闘 | イクスェスによろしく |
1ユノを探せ!イベントをクリアしている 2チオバチルス城内にいる |
チオバチルス城内2階にいる皇帝に話しかけるとイベント発生。ユノに旅立ちの許可が下ります。 その後、シュドモナスに戻り、イクスェスに話しかけると、ミクロコッカスへ行くことができます。 | 赫 |
1イクスェスによろしくイベントをクリアしている 2ミクロコッカス城下町の酒場にいる |
カウンターの右端の女性に話しかけるとイベント発生、スカーレットが仲間にでき、メンバー編成もできるようになります。 | 伝説の包丁を取り戻せ! |
1赫 2ミクロコッカス城内にいる |
ミクロコッカス城内2階にいる皇帝に話しかけるとイベント発生。その後、グラタミカス湖の祠に入れるようになります。 | グラタミカス湖の祠攻略 |
1グラタミカス湖の祠にいる |
1−1 左の道を進むと1−2へ、右の道を進むと1−3へ 1−2 宝箱がおいてあります。 1−3 宝箱と地下へ降りる階段がある。階段を下りてB1−1へ B1−1 左へ行くとB1−2へ、上へ行くとB1−3へ、B1−2のスイッチがONならば地下への階段が出現、B2へ B1−2 宝箱とスイッチがある。まず、ここのスイッチをONにしてからからB1−3へ B1−3 宝箱とスイッチがある。B1−2のスイッチがONになっているならスイッチへの道が出現している。そのスイッチもONにして、B1−1へ B2 普通に降りれば良し B3 ボス、パンタグリュリエル、ガルガンチュアとの戦闘。 | いろんな町へ |
1伝説の包丁を取り戻せ!イベントをクリアしている 2ミクロコッカス城内にいる |
ミクロコッカス城内2階にいる皇帝に話しかけるとイベント発生。その後、各国の港から全ての国に行き来することができます。 | ニストリティカ山洞窟調査 |
1いろんな町へイベントをクリアしている 2エンテロコッカス城内にいる |
エンテロコッカス城内2階にいる皇帝に話しかけるとイベント発生。その後、ニストリティカ山の洞窟に陣取っている兵士に話しかけるとどいてくれます。 | ニストリティカ山攻略 |
1ニストリティカ山にいる |
1−1 右の登り道は1からは進めない。左の上り道から2へ。ニストリティカ山洞窟調査の依頼を受けているなら兵士に話しかけて1−2へ 2 右の下り道から1の右の方にいける。そこには宝箱がある。上ののぼり道から頂上へ 頂上 宝箱と人がいます。 1−2 左下の道からは1−3へ、左上、右上の道からは1−4へ・・・ 1−3 宝箱があります。 1−4 右の方にある宝箱は1−2の右上の道からしかとれません。階段をおりてB1−1へ B1−1 普通に進んでB1−2へ B1−2 普通に進んでB2へ B2 ナゾの女がラグナネクスを起動。ボス、機動兵器 ラグナネクスとの戦闘。エンテロコッカス城にかえって皇帝に報告。 | ディフィシル坑道調査 |
1いろんな町へイベントをクリアしている 2クロストリジウム城内にいる |
クロストリジウム城内2階にいる皇帝に話しかけるとイベント発生。その後、クロストリジウムのマップにディフィシル坑道が追加されます。 | ディフィシル坑道攻略 |
1ディフィシル坑道にいる |
1−1 左へ行くと1−2へ、上へ行くと1−3へ、右へ行くと1−4へ 1−2 上へ行くと1−5 1−3 左上、左下、どちらも1−5へ 1−4 階段を下りるとB1−1へ 1−5 上の方にある宝箱は1−3の左上の道からしかいけません。右上、右下へ行くと1−3、左下へ行くと1−2へ B1−1 左へ行くとB1−2へ、下へ行くとB1−3へ B1−2 行き止まり・・・ B1−3 トロッコに乗って移動の後、階段を下りてB2−1へ・・・(トロッコの乗り方はトロッコを調べれば良い) B2−1 線路切り替えスイッチでトロッコの移動場所を操作できる。トロッコで左に向かうとB2−2へ右に向かうとB2−3へ B2−2 宝箱があります。 B2−3 普通に進んでB2−4へ B2−4 普通に進んでB3−1へ B3−1 線路切り替えスイッチを操作して次へ進むのだが・・・ 左のスイッチをA、右のスイッチをBとする A B 行き 帰り OFF OFF 元の場所へ戻る 次のフロアへ OFF ON 次のフロアへ 無限ループ ON OFF 次のフロアへ 次のフロアへ ON ON 無限ループ 無限ループ よってAをON、BをOFFにするのが好ましい。(無限ループになるとゲームオーバーです。)左へ進んでB3−2へ B3−2 ボス、機動兵器 TB−Oとの戦闘。戦闘終了後、B3−1の上り階段が塞がれているので、右下の道へ進んでB3−3へ B3−3 普通に進んでB2−5へ B2−5 線路切り替えスイッチでトロッコの移動場所を操作できる。トロッコで左に向かうとB1−4へ右に向かうと宝箱へ B1−4 右上のトロッコに乗り、トロッコで移動、スイッチを操作して線路を切り替えてからもう一度トロッコに乗って、B1−2へ・・・そこから戻って皇帝に報告。 | 神王の双塔調査 |
1いろんな町へイベントをクリアしている 2ストレプトミセス城内にいる |
ストレプトミセス城内2階にいる女帝に話しかけるとイベント発生。その後、ストレプトミセスのマップに神王の双塔が追加されます。 | 神王の双塔攻略 |
1神王の双塔にいる (左がルブリレティキュリの塔、右がグリシーの塔) |
神王の塔1 左の塔の入り口からルブリレティキュリ1へ。 ルブリレティキュリB1のスイッチがONなら右の塔の入り口からグリシー1へ ルブリレティキュリ1 日記みたいな物がおいてある机にはちょっとしたアドバイスが書いてある。左下の階段からルブリレティキュリB1へ。 グリシー2でスイッチがONならば左上に進んでルブリレティキュリ2へ ルブリレティキュリB1 普通に進んでスイッチを操作、神王の塔1へ戻って右の入り口からグリシー1へ グリシー1 ちょっとしたトラップ(?)がある。回避方法はこちら。階段を登ってグリシー2へ グリシー2 中央にあるスイッチをONにしてトラップ発動!そのままグリシーB1へ。 ルブリレティキュリ4のスイッチがONなら右下の階段登ってグリシー3へ グリシーB1 仲間が全員そろったところでルブリレティキュリ1へ ルブリレティキュリ2 日記みたいな物がおいてある机にはちょっとしたアドバイスが書いてある。『剣無き道』とは壁に剣が飾っていない道を示し、壁に剣が飾っていない通路を渡って階段を登り剣無き道3へ(階段がない場合は壁に剣が飾ってある通路を一部でも通ったということなので、ゲート?から戻ってやり直してください。)攻略方法はこちら ルブリレティキュリ3 マーズ、マーキュリー、ヴィーナス、ジュピターを斃すと階段が出現、階段を登ってルブリレティキュリ4へ (この4体は勝っても負けても全回復するので、MPがちょっとヤバイって人はわざと負けてみるのもアリか!?) ルブリレティキュリ4 右下の方のスイッチをONにして、グリシー2へ。 真実の眼を持っているなら左下の方の階段からルブリレティキュリ5へ グリシー3 右下の部分はグリシー2の右下の階段からしかいけない。ウラヌス(氷)の力が欲しい人はどうぞ。 普通に進んでグリシー4へ グリシー4 ボス、ジェスラースとの因縁の(?)戦闘、戦闘終了後、『真実の眼』を入手してルブリレティキュリ4へ ルブリレティキュリ5 上の方にあるスイッチをONにした後塔の外(神王の双塔2)へ。 グリシー7のスイッチがONなら右の方の階段からルブリレティキュリ6へ 神王の双塔2 ルブリレティキュリ5のスイッチがONなら右の入り口からグリシー5へ グリシー5 4つのスイッチを操作して先に進む。『赤下げて、白上げないで黒、青上げる』はヒント。スイッチはそれぞれ春夏秋冬となっているので・・・春が青龍(青)、夏が朱雀(赤)、秋が白虎(白)、冬が玄武(黒)よって春と冬のスイッチをONにすればよい。その後、階段を登ってグリシー6へ グリシー6 中央のサタンと戦闘、勝つと扉が開きグリシー7へ、(負けると全回復) グリシー7 ジャンプしつつ向こう岸に渡る。スイッチをONにしたらルブリレティキュリ5へ戻る (ジャンプのしかたはジャンプしたい場所で決定キーを押す。ただし、2マスしかジャンプできない) ルブリレティキュリ6 落とし穴のトラップがある、全て回避して階段を登ってルブリレティキュリ7へ 回避方法はこちら ルブリレティキュリ7 影の道を進んで神王の双塔3へ (影の道とは『影』となっている部分を進めばいいということ。) 神王の双塔3 右下の階段はグリシー7へ一方通行となるので気をつけよう。中央沿いに進んで扉を調べる。 イベントが発生し、神王の双塔4へ 神王の双塔4 イベントが普通に進む。ボス、機動兵器 カラミティとの戦闘。その後、城に戻って報告。 | 天界へ |
1ニストリティカ山洞窟調査イベントをクリアしている 2ディフィシル坑道調査イベントをクリアしている 3神王の双塔調査イベントをクリアしている |
エンテロコッカス、クロストリジウム、ストレプトミセスのどれかの城に報告に行った後、チオバチルスに戻るようにいわれる。チオバチルス城内2階の皇帝に話しかけるとチオバチルスのマップの左下からユグドラシル−天界に行くことができます。 | 天界での選択 |
1天界にいる |
天界を進んで行き、ディフィシル坑道で出会った半透明の人物に語り掛けるとイベント発生。望均羅 ちなみに・・・望均羅 1ディフィシル坑道での選択 フレイア +1 ユノ +2 スカーレット +3 誰も渡さない +0 2神王の双塔での選択 フレイア +2 ユノ +1 スカーレット +0 アイルーン +3 3天界での選択 フレイア +0 ユノ +2 スカーレット +1 誰も渡さない +3 の合計を3で割ったあまりが・・・ 0 フレイア 1 ユノ 2 スカーレット となる。 | 魔界へ |
1天界での選択イベントをクリアしている 2天界城にいる |
天界城2階のE因洋 | 第七の神の援護 |
1魔界へイベントをクリアしている 2第七天廟にいる |
第七天廟の瑪亞癒 | 最終決戦 |
1第七天廟にいる |
第七天廟を進むと紫色の髪の女性がいます、話しかけるとラスボス、裡離栖 | 聖、闇、無の精霊 |
1天界での選択イベントをクリアしている 2チオバチルス城下町の左下の街灯のたくさんついている民家にいる |
家の奥の方に階段が出現。それを降りるとネプチューン(聖)、プルートー(闇)、セドナ(無)の精霊と戦闘ができ、勝つとそれぞれの力を手に入れられる。(負けても勝っても全回復) | CDマニア |
1天界での選択イベントをクリアしている 2ストレプトミセス、オーレオファシエンのCDマニアの家にいる |
CDマニアが帰還。CDを持っているなら、いろいろと交換できます。 ちなみに・・・ Clam sea 奇跡の結晶 グルグル ラクド・メギゼス I believe 贄殿遮那 風致 エクスカリバー 夜空へ向けて フラガラック 約束 デュランダル 夕日の花 アロンダイト Can't Stop アイシールド 今がその時だ 保護陰盾 約束の丘 イージスの盾 HEATS 天帝の兜 HURRY UP DREAM K耀の帽子 STORM 赤の法衣 RISING ルナレイバタフライ yeah! yeah! yeah! ギャンメット DRAGON ALICE No Serenity アークヒーラーな印籠 17個全部渡した 皆伝のコイン がもらえます。 | チオバチルスに代々伝わるスキル |
1天界での選択イベントをクリアしている 2チオバチルス城内にいる |
チオバチルス城内2階の后に話しかけるとユノにダンスマカーブルが伝授されます。 | イクスェスの餞別 |
1天界での選択イベントをクリアしている 2シュドモナス城内にいる |
シュドモナス城内2階のイクスェスに話しかけるとドラークに竜破斬 | 赫 |
1天界での選択イベントをクリアしている 2クロストリジウム城内にいる |
クロストリジウム城内2階の后に話しかけるとスカーレットに赫 | お前に守るものはあるか? |
1天界での選択イベントをクリアしている 2天界の酒場にいる |
カウンターの右端の天使に話しかけ『俺には守るものがある!!』を選択するとアイルーンに極楽衝が伝授されます。 | 夢占い師の最強技 |
1天界での選択イベントをクリアしている 2天界にいる |
天界での選択イベントが行われたフロアの右上の髪の青い天使に話しかけるとフレイアにギガブレイクが伝授されます。 | 奇跡の種セット |
1望均羅 2アイテム、ゲット数が201である |
オマケの左端の本棚を調べるとアイテム『最期の一つ』が手に入ります。その後、コレクターデータを使うと100%達成記念に奇跡の種セットがもらえます。これで次の周からは無敵だ!(爆) |
001〜002 | フレイアの家 |
003〜004 | 宿2階(エルジノーサ) |
005 | コスプレイヤーがいる民家(エルジノーサ) |
006〜008 | メイドのいる民家(エルジノーサ) |
009〜011 | 宿(ジェッセニー) |
012 | 84歳の男性がいる民家(ジェッセニー) |
013〜014 | 絶対音感な男性のいる民家(ジェッセニー) |
015〜017 | メイドと執事のいる民家(ジェッセニー) |
018〜020 | 宿(シュドモナス城下町) |
021〜024 | 4世帯(?)が住んでいる民家(シュドモナス城下町) |
025 | 地下オークションに行けない男性がいる民家(シュドモナス城下町) |
026〜029 | メイドロボがいる家の隣に住んでいる男性の民家(シュドモナス城下町) |
030〜036 | セパシア火山 |
037〜038 | 宿(フェロオキシダンス) |
039 | ナゾな漢が住んでいる民家(フェロオキシダンス) |
040 | 水無月家っぽい(?)民家(フェロオキシダンス) |
041〜043 | 宿(チオオキシダンス) |
044 | 絨毯が黄色い民家(チオオキシダンス) |
045〜046 | 居眠りが原因でリストラされた男性のいる民家(チオオキシダンス) |
047〜048 | 娘の粗相に困っている親のいる民家(チオオキシダンス) |
049〜050 | 絨毯が紫色の民家(チオオキシダンス) |
051〜052 | 宿(チオバチルス城下町) |
053 | アイルーンっぽい人がいる民家(チオバチルス城下町) |
054 | メイドが来る予定の民家(チオバチルス城下町) |
055 | スタンロード&ルナズのいる民家(チオバチルス城下町) |
056 | チオバチルス城前 |
057〜059 | アイルーンの家 |
060〜062 | 宿(カンジダス) |
063〜064 | 民家(カンジダス) |
065〜067 | 宿(フォーゼン) |
068 | 煙突のある青い屋根の民家の煙突の部分(フォーゼン) |
069〜071 | トリコロっぽい民家(フォーゼン) |
072〜073 | 留守番メイドのいる民家(フォーゼン) |
074 | シェフだけの民家(フォーゼン) |
075〜077 | 宿(ブルガリス) |
078〜079 | テトリスの要領で机が消えないことに悩んでいる男性のいる民家(ブルガリス) |
080〜083 | いわくありげな物件(ブルガリス) |
084 | ドライフラワーを教えている女性のいる民家(ブルガリス) |
085〜086 | 宿(ミクロコッカス城下町) |
087〜089 | 昨日の事を思い出せない男性のいる民家(ミクロコッカス城下町) |
090〜092 | メイドが2人いる民家(ミクロコッカス城下町) |
093〜094 | 暑さガマン大会をしている民家(ミクロコッカス城下町) |
095 | 雑魚寝を薦める女性のいる民家(ミクロコッカス城下町) |
096〜097 | ミクロコッカス城前 |
098〜103 | グラタミカス湖の祠 |
104〜106 | 宿(フィカリス) |
107〜109 | どんな機械があったら便利か考えている男性のいる民家(フィカリス) |
110〜113 | 絨毯が青い民家 |
114 | 真・超最強級激辛カレーを作っているシェフのいる民家(フィカリス) |
115〜117 | 宿(フェシウム) |
118 | 麻薬の売買が行われていたらしき民家(フェシウム) |
119〜120 | 遅刻してあわてている(?)兵士のいる民家(フェシウム) |
121〜122 | 宿(エンテロコッカス城下町) |
123〜125 | 銀河鉄道999(ゴダイゴとさきいさお)の替え歌を歌っている子供のいる民家(エンテロコッカス城下町) |
126 | 赤毛のアンを『ランブータンのアン』と言い張る(?)女性のいる民家(エンテロコッカス城下町) |
127〜133 | ニストリティカ山 |
134〜137 | ニストリティカ山洞窟 |
138〜140 | 宿(ボトリナム) |
141〜143 | 民家(ボトリナム) |
144〜146 | 宿(パフリゲンス) |
147〜148 | 実に困った男性のいる民家(パフリゲンス) |
149〜150 | 坑道で働くようになってからオカしくなった男性のいる民家(パフリゲンス) |
151〜153 | 宿(クロストリジウム城下町) |
154〜155 | 博打にハマった人を持つ民家(クロストリジウム城下町) |
156〜161 | ディフィシル坑道 |
162〜164 | 宿(オーレオファシエン) |
165〜167 | 子供はガセの子ウソツキの子と言い張る(?)男性のいる民家(オーレオファシエン) |
168〜170 | メイドが2人いる民家(オーレオファシエン) |
171〜172 | 宿(カスガエンシス) |
173 | さすらいのメイドがいる民家(カスガエンシス) |
174 | 孫の顔が早く見たい老人のいる民家(カスガエンシス) |
175〜176 | 宿(ストレプトミセス城下町) |
177〜178 | 人形みたいなロボットがいる民家(ストレプトミセス城下町) |
179〜180 | クロストリジウムから博打を教えに来た男性のいる民家(ストレプトミセス城下町) |
181 | ストレプトミセス城前 |
182〜184 | 神王の双塔 |
185〜187 | 宿(天界) |
188〜190 | 天界 |
191〜194 | 魔界 |
195 | 魔界城 |
196 | 天界城 |
197〜201 | 第七天廟 |
202 | オマケ |